2012年11月11日日曜日

学術認証フェデレーション

最近学術認証フェデレーションって単語をよく聞くので,相変わらず超簡単にまとめ。


学術認証フェデレーション
https://www.gakunin.jp/docs/fed

学術認証フェデレーションとは(HPより抜粋)

学術認証フェデレーションとは、学術e-リソースを利用する大学,学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。
各機関はフェデレーションが定めた規程(ポリシー)を信頼しあうことで,相互に認証連携を実現することが可能となります。
認証連携を実現することができれば,学内でのシングルサインオン(一つのID・パスワードであらゆるシステムが利用可能であること)を実現するこ とが可能になるとともに,他大学や商用のサービスにおいても,1つのパスワードを利用し,かつID・パスワードの再入力を行わずに利用できる環境を実現す ることができます。
例えば,他大学の無線LANをいつも大学で使用しているIDとパスワードで利用することができ,かつ自大学が契約している電子ジャーナ ルへシームレスにアクセスすることも可能となります。

参加のメリット

・シングルサイオン(SSO)で,学内だけではなく,他大学のサービスや商用サービスを利用できる。 ・大学や出版社等が提供するWEBアプリケーションを利用できる。
・シングルサインオンで頻発するID,パスワード紛失の防止
・統合認証基盤はオープンソースのshibbolethを採用しているため,ライセンスが不要。
・管理費の削減
・どこからでもサービスの利用が可能

具体的な事例
https://www.gakunin.jp/docs/fed/info

広島大学の場合

大学のネットワークを使用する場合,必ず認証が必要。しかし他大学からの来訪者にゲスト用IDパスワードを発行する手間が発生していた。
学認に参加することで,学認に参加している大学の来訪者は普段使っているIDとパスワードで,広島大学のネットワークに接続できる。

---------------------------------------------------------------------------------------
便利なんだろうね。
実際使ってみないとピンと来ないかも。
 

2012年11月10日土曜日

大学の歴史

なんとなく思い立って,自分が勤める大学の歴史について,簡単に年表をつくってみる。


1949年 69校の国立大学の発足
・戦前の高等教育機関は再編統合されて,4年生の大学になる。

1956年 「大学設置基準」制定

1963年 「大学教育の改善について」中央教育審議会答申=「三八答申」
・大学を以下の二つに分ける。
1「大学」・・・専門教育の場である
2「大学院大学」・・・学術研究の場である

1971年 「今後における,学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」中央教育審議会答申=「四六答申」
・大学の以下の三つに分ける
1「大学」
2「大学院」・・・特定専門分野の教育
3「研究院」・・・高度の学術研究と博士課程の授与

1998年 「21世紀の大学像」大学審議会
・大学の多様化・個性化の重要性

2001年 遠山大臣「大学(国立大学)の構造改革の方針」=「遠山プラン」
・国立大学の再編統合を進める 国立大学99校→87校
・国立大学に民間手法の導入
・第3者評価による競争原理の導入

2003年 国立大学法人化法可決

2004年 国立大学法人化

2005年 「高等教育の将来像」中央教育審議会大学分科会答申
・大学自身による多様化・個性化の重要性の強調
 

2012年9月9日日曜日

おすすめのマンガ「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE 」


FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE 」(太田垣 康男 , C.H.LINE
評価 8点(10点満点中)


ストーリー(Wikiより)
ヤングガンガン2007年6号から連載開始。戦場でそこにいながら感知されない存在になれる写真ジャーナリスト犬塚研一を狂言回しに、第2次ハフマン戦争において、過酷な戦場で必死に戦い、または生き延びようとする人々をオムニバス形式で描く。「〜THE DRIVE〜」と比べ、残酷描写や性的描写が多い。『5th』での設定と反する。
http://www.amazon.co.jp/FRONT-MISSION-LIFE-STYLE-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4757521499/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1347163772&sr=1-4

感想
フロントミッションという,ロボット戦略ゲームを舞台に,マンガ化した作品。
ゲーム原作ということで,少年が喜びそうなかっこいいドンパチが繰り広げられるかと思いきや,思いのほかダークで,戦争の悲惨さ,残酷さを強調するように,人物面をフォーカスした作品になっている。
オムニバス形式で5巻くらいまで,短編の物語が続くのですごく読みやすい。どの作品も胸にくるものがあり,自分の知らないところに普通にこんな名作があったりするので困る。
5巻以降は戦争に翻弄されたある兄弟のストーリになる。おもしろいのだけどちょっと長い。このマンガは1巻か2巻完結のストーリがベストかなぁ。

2012年8月5日日曜日

ネットワークメモ


リピーター・・・物理層(第1層)の中継器。電気信号を増幅する

ブリッジ・・・リンク層(第2層)パケットのMACアドレスを確認して,セグメントに流す。

リピーターハブ・・・リピーター機能のあるハブ

スイッチングハブ・・・ブリッジ機能のあるハブ,MACアドレステーブルをもっている。



ルータ・・・ネットワーク層(第3層)パケットのIPアドレスを確認して,転送。ルーティングテーブルを持つ。

ゲートウェイ・・・トランスポート層(第4層)プロトコルを変換(翻訳)して中継する機能



スタティックルーティング

ネットワーク内の中継経路をあらかじめ設定しておく経路設定方法。初期設定時の作業工程は増えるが,障害個所を比較的迅速に特定できるなどのメリットがある。小規模な企業内IPネットワークなどでしばしば利用される。

ダイナミックルーティング

ネットワーク構成の状態変化に応じて経路を動的に設定する方法。比較的大きなネットワークで経路情報数が多くなると,静的に経路を設定するスタティック・ルーティングでは運用管理が困難になるため,ダイナミック・ルーティングを使用する。う回経路/代替経路を持つネットワークでは,ダイナミック・ルーティングを使って,経路の障害発生時に自動的に代替経路を選択できる。



L3スイッチ・・・LANスイッチとルーターが1台になった装置。ルーティング機能をルーターのようにソフトウェアで行うのではなく,ハードウェアで行うため,高速で中継機能をおこなえる。



VLAN

64のポートがついているハブがあるとする。

ブロードキャストパケット(不特定多数に同じ情報を同時に送るパケットのこと)が入ってきた場合に,全部のポートにパケットをばらまくことになり,ネットワークが混雑する。

混雑を回避するために,仮想的に64のポートを32ポートずつ2つに分ける等,ネットワークを分割する技術がVLAN。単に混雑を回避だけでなく,特定のネットワークに運用ポリシーを適用するなど柔軟な運用が可能になる。



STP・・・スパニングツリープロトコル

RSTP・・・ラピッドスパニングツリープロトコル

MSTP・・・マルチプルススパニングツリープロトコル

冗長構成になっているスイッチドネットワークにおいて、ブロードキャストストームなどのループによる問題を回避するためのプロトコルです。ポートをブロック状態にすることでアクティブな経路を1つにし、ループを回避することができます。



オートネゴシエーション

「オートネゴシエーション機能」がとても便利です。オートネゴシエーション機能とは、UTPケーブルを利用する10BASE-T100BASE-TXなどのイーサネット規格で機能し、スイッチに接続されたコンピュータと通信速度、通信モードを自動的に最適化する機能です。ネゴシエーションとは、日本語で「交渉」という意味で、接続した相手と自動的に交渉して、最適な通信を行うという意味ですね。



リンクアグリゲーション

複数の物理的な回線を仮想的に束ね、あたかも1本の回線であるかのように扱う技術のことである。IEEE P802.3adとして規定されている。



リンクアグリゲーションを用いると、物理的回線の仕様帯域を合計した量の帯域を使用できるようになる。例えば1Gbpsの回線5本を仮想的に束ねれば、5Gbpsの仮想的通信帯域を使用することができる。リンクアグリゲーションを用いることによって、高速な回線を用意しなくても通信帯域を拡大することができる。



VLAN

企業内ネットワーク(LAN)において、物理的な接続形態とは独立に、端末の仮想的なグループを設定すること。LANスイッチと呼ばれる機器の機能を利用して、端末の持つMACアドレスやIPアドレス、利用するプロトコルなどに応じてグループ化する。端末を物理的な位置を気にすることなくネットワーク構成を変更することができ、また、端末を移動しても設定を変更する必要がないというメリットがある。

2012年6月30日土曜日


広島のおいしいお店



タイ料理

「サワディ」(中区堀川町)

http://www.maplecity.jp/



評価 6点(10点満点中)




イエーイ。



広島では珍しいタイ料理のお店。

タイ料理は何店か行ったけど,ここが一番本格的な感じ。



頼んだのは,

お約束のトムヤムクンとタイ風やきそば,あと,何かの葉っぱで巻いた鶏肉。





トムヤムクンは自分の好みではないんだけど,(だったら頼むなよ)あとの2品はとてもおいしかった。とくにタイ風やきそばにナンプラーをかけると,タイの屋台に行った気分になれる。



お店をタイっぽい雰囲気で落ち着けていいね。

あまり好きじゃないのに,あの酸っぱいトムヤムクンを食べたくなったら,ここに行くとしよう。



2012年6月24日日曜日

大学改革実行プラン(概要)


大学改革実行プラン(概要)


 
前もちょっとだけ触れたけど,文科省から発表された大学改革実行プランについて,自分の整理のために,改めて取り上げようと思う。



----------------------------------------------------------------

平成24年6月5日 文部科学省発表
大学改革実行プラン



実行期間は?



平成24年度 改革始動期

・・・国民的議論・先行的着手、必要な制度・仕組みの検討
 
 

 1.平成24年度中に大学ビジョンの策定 
 
   2.大学改革フォーラムの全国展開
3.国立大学改革基本方針の提示   等

平成25年度~平成26年度 改革集中実行期

・・・改革実行のための制度・仕組みの整備、支援措置の実施

 1.大学情報の公表の徹底(大学ポートレート)
 2.質保障支援のための行政法人の創設
 3.国立大学改革プランの策定      等


平成27年度~平成29年度 改革検証・深化発展期

・・・取組の評価・検証、改革の深化発展 





プランは,「2つの大きな柱」と「8つの方向性」で構成されているよ。



○「激しく変化する社会における大学の機能の再構築」

1. 大学教育の質的転換、大学入試改革

2. グローバル化に対応した人材育成

3. 地域再生の核となる大学づくり(COC Center of Community)構想の推進)

4. 研究力強化(世界的な研究成果とイノベーションの創出) 



○「大学のガバナンスの充実・強化」

5. 国立大学改革

6. 大学改革を促すシステム・基盤整備

7. 財政基盤の確立とメリハリある資金配分の実施

8. 大学の質保証の徹底推進【私立大学の質保証の徹底推進と確立





そもそもなぜ大学改革実行プランを作成するに至ったのか?



・日本は少子高齢化,地域コミュニティの衰退,新興国の台頭による競争の激化,東日本大震災等の多くの困難に直面している。



↓ そこで,



・大学は,社会の変革を担う若者の育成,「知の拠点」としての研究成果やイノベーションの創出をなさなければならない。



 ↓ そのために・・・



・2つの大きな柱を実現する必要がある。



 ↓ その結果として



・社会を変革するエンジンとしての大学の役割が国民に実感してもらう!!





大学改革プランの具体的な目標は?



 ○生涯学び続け,主体的に考える力を育成

 ・主体的な学修ができる環境を整備し,学生の学修時間を欧米並みの水準に



 ○グローバル社会で活躍する人材の育成

 ・20代前半までに同世代の10%が海外留学等を経験



 ○我が国や地球規模の課題を解決する大学・研究拠点の形成

 ・世界で戦える「リサーチ・ユニバーシティ」を10年度に倍増



 ○地域の課題解決の中核となる大学の形成

 ・全国の地域圏で,大学が地域再生の主要な役割を果たすセンターに








以下,感想。



平成24年度からいきなり改革始動期に入って,かなり急いでる感のある本改革。これが文科省の言うスピード感ってやつか。

大学改革っていう言葉も聞き飽きた感はあるけど,多方面に影響を与えてるみたい。

具体的な成果が数字として出てるのが,グローバル社会で活躍する人材の育成だけっていう言うのが気になるよね。5年後にうやむやな感じで成功したって終わったりしないのかな。

2012年6月23日土曜日

リアル脱出ゲーム「マッド博士の異常な遺言状」

イエーイ。

本日は,TSSで行われたリアル脱出ゲーム「マッド博士の異常な遺言状」に参加してきたぜ。

広島で初めて開催されたリアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲーム知ってる??


説明する・・・のが面倒だから,まぁここ見てよ。(笑)
http://wwwz.tss-tv.co.jp/event_information/2012/0622_2




以下感想。

おもしろかった。
なぞはそれなりに解けるんだけど,時間が足りない。
んで,結果は脱出失敗。
でも正直あと30分あっても解けなかったかなぁ。

大都市ではよく開催されてるらしいんだけど,
広島に来てくれるとは。。。
今後もどんどんやってほしいよね。

ちなみに最後の告知で司会の人が言ってたんだけど
冬にもやるらしいよ。
みんな是非参加してみよー。
(今回のチケットは全回売り切れっぽいので,早めにチケット取った方がいいかもね。)